こんにちは、ひっぴです。
2025年6月の配当金が出そろいましたので、内容を記事にまとめます。
2025年6月の配当金額
受け取った配当金は16,143円でした。
内訳は以下の通りです。配当金額の多い順にソートしています。
銘柄コード | 銘柄 | 株数 | 配当金額 |
---|---|---|---|
8058 | 三菱商事 | 109 | 5,450 |
8306 | 三菱UFJフィナンシャルG | 100 | 3,900 |
9432 | 日本電信電話 | 1401 | 3,643 |
8766 | 東京海上HD | 15 | 1,365 |
8031 | 三井物産 | 10 | 500 |
7974 | 任 天 堂 | 5 | 425 |
9433 | KDDI | 5 | 375 |
7164 | 全国保証 | 1 | 212 |
8593 | 三菱HCキャピタル | 5 | 100 |
4502 | 武田薬品 | 1 | 98 |
2768 | 双日 | 1 | 75 |
上位3社の三菱商事、三菱UFJ、NTTで12,993円となり、6月配当全体の80%を占めています。
投資金額が多くないため、主力銘柄に大きく偏っているのは想定内です。
一方で金額が少ない銘柄たちは、株式投資を始めたころに試しに買い、そのまま持ち続けている銘柄が多いです。
今後少しずつ、立派なポートフォリオに育てていきたいなぁなんて考えています。
なお、後述しますが、これだけの配当金をもらったのは今月が初めてです。
普段は投資関係ではあまり一喜一憂しないようにしているのですが、初めての配当金ラッシュにはさすがにテンションが上がりました。
毎朝起きた後、振り込み通知を見るのが楽しかったです。
過去の配当金額
私は昨年(2024年)の冬に配当投資を始めました。
そのため、配当金をいただいたのは今月で3か月目です。
以下が過去の月ごとの合計配当金額です。
年 | 月 | 合計配当金額 | 銘柄 |
---|---|---|---|
2024 | 12 | 725円 | 任天堂、三菱商事、三井物産 |
2025 | 3 | 176円 | ブリヂストン、ヒューリック、INPEX |
2025 | 6 | 16,143円 | 上記の表のとおり |
今月は初めて、普段の買い物にも使えるような金額を受け取ることができました。
2024年12月に人生初の配当金を受け取った喜びは今でも覚えていますが、それと同等の嬉しさです。
ちなみに3月にもわずかに配当を受け取っていますが、この3銘柄は年初から積極的に買い増した企業たちです。
現状では今月の主力級と同程度にはもらえる株数なのですが、権利タイミングの関係でほとんど配当が発生していません。
9月の中間配当が楽しみです。
今の見込みでは、今年の後半は前半以上に配当金を受け取れる予定です。
コツコツと投資を継続しつつ、楽しみに待ちたいと思います。
現在の配当株ポートフォリオ
2025年も折り返し。現在の配当株ポートフォリオは以下の通りです。

ラベルが消えてしまっている、紫色で比率7.6%の銘柄はヤマハ発動機です。
また投信や、一部の配当目的以外の銘柄はこのグラフには載せていません。
年間の予想配当金額ですが、来期の予想配当ベースで62,208円となっています。
始めた当初の昨年末と比較すると、金額が増え、円グラフもカラフルになってきました。
今年は持っている企業たちへの理解を深めつつ、市場全体や他の銘柄の知識もつけていきたいなと考えています。
自分のペースで頑張ります。
まとめ
2025年6月は16,143円の配当金を受け取りました。
過去と比較して多くの金額を受け取ることができました。
引き続き、知識の獲得とポートフォリオ育成を頑張りますので、よろしくお願いします!
コメント